大阪・関西万博での新しい癒し体験
2025年4月13日に始まる大阪・関西万博では、デジタル森林浴技術「uralaa」が注目の的となっています。この技術を開発したのは、北海道十勝郡に本社を置くフォレストデジタル株式会社です。万博の大阪ヘルスケアパビリオン内に設けられる新しい休憩スペース「ミライのヘルスケア2」では、この「uralaa」を利用した独特なリラクゼーションが体験できます。
「uralaa」とは何か?
「uralaa」とはイマーシブ映像空間技術であり、特別な機器を必要とせず、まるで本物の森にいるかのような感覚を提供します。来場者は、視覚と聴覚を通じて、森や自然の美しい映像と音に包まれることができるのです。この体験は、赤ちゃんからお年寄りまで、多くの人々に楽しんでもらえる設計となっており、全ての世代に配慮がなされています。
心身への効果
「uralaa」を利用することで得られる効果は多岐にわたります。心拍数の低下や副交感神経の活性化など、実際の森林浴と同じような生理的・心理的な回復が期待できるという点がポイントです。この技術の効果は2022年に国際的な学術誌に掲載され、2023年には学会賞を受賞するなど、科学的にもその実効性が証明されています。
どのような体験ができるのか?
大阪ヘルスケアパビリオン内の「ミライのヘルスケア2」では、全国各地からの自然の映像が用意され、北海道十勝や大阪の箕面など、さまざまな風景が楽しめます。これにより、来館者はシーズンごとの美しい自然に囲まれながら、深い安らぎを得ることができます。映像はクラウド配信で、地域ごとの美しい自然景色がリアルタイムで切り替わるため、常に新鮮な映像が楽しめるのも大きな魅力です。
参加方法と開催情報
「ミライのヘルスケア2」の利用には、事前に予約が必要です。来場予定の方は、大阪ヘルスケアパビリオンの公式ホームページで詳細を確認してください。このデジタル森林浴体験は、万博開催の2025年4月13日から10月13日までの約半年間にわたり提供されます。
フォレストデジタルについて
フォレストデジタル株式会社は、2019年に設立され、デジタル技術を駆使して森や自然の価値を広めています。彼らは、さまざまな医療機関や教育機関での導入が進んでおり、日常生活の中に自然の癒しをもたらす新しいツールとして、評価されています。
お問い合わせ
この新しい体験に興味のある方は、フォレストデジタル株式会社の広報担当までお問い合わせください。E-mail:
[email protected]
大阪ヘルスケアパビリオンでのデジタル森林浴「uralaa」と共に、心身のリフレッシュをこの機会にぜひ体験してください。