白い大吉の魅力
2025-07-16 12:13:30

千葉県初出店!白い大吉が魅せる新たな焼鳥ワールド

千葉県初出店!白い大吉が魅せる新たな焼鳥ワールド



7月16日(水)、千葉県千葉市に新たにオープンした『やきとり大吉おゆみ野中央店』は、エターナルホスピタリティグループ傘下のダイキチシステム株式会社が展開する『やきとり大吉』のリブランドバーション、通称“白い大吉”です。これは千葉県内では初めての出店となるため、地元の焼鳥ファンから大きな期待が寄せられています。

地域に根付く、愛される焼鳥屋の歴史



1977年に創業したダイキチシステムは「生業商売に徹する」という理念に基づき、居酒屋経営のノウハウを独自に構築し、全国及び海外で約500店舗を展開しています。全ての店舗はフランチャイズ形式で運営されており、オーナーが低資金から独立を果たせるようなパッケージが用意されています。今後は2030年までに700店舗へと拡大を目指しているとのこと。

スタンダードの“赤い大吉”に対し、白い大吉は2022年から始まったブランド活性化プロジェクトの一環として立ち上げられ、白と木を基調としたデザインを採用しています。若い世代や女性客にも気軽に訪れてもらえるような洗練された雰囲気作りがなされており、地域の人々に親しまれる「馴染みの居酒屋」を目指しています。

新たに加わった夏の限定メニュー



このたび、白い大吉では夏にふさわしい新メニューが提供されます。「旨辛みそ」と「旨辛みそ奴」は、新たに開発した味噌だれを使用した期間限定メニューです。豆板醤やニンニクのアクセントが効いた味噌味の焼鳥は、暑い夏でも食欲をそそります。特に「旨辛みそ」は和の味として親しまれ、辛みと旨みがバランス良く感じられる仕上がりです。

また、空気感を楽しむ冷奴としてアレンジした「旨辛みそ奴」は、みそ味のたれを使った爽やかな一品で、涼感があり、夏の暑さを和らげてくれることでしょう。従来のヘルシーなむね肉を使用した「むねスパイス」も継続して提供され、顧客の支持を受け続けるメニューとなっています。

名物やきとりと魅力的なサイドメニュー



もちろん、白い大吉の名物はやきとりです。店内で毎日新鮮な食材を仕入れ、店主が自ら串打ちする焼鳥は176円から楽しめます。中でも「かわ」や「はさみ(ねぎま)」は、手仕事で丁寧に仕上げられ、創業以来愛され続けている一品です。特製のつくねも220円で提供され、カリッとした食感とフワッとしたご飯の旨味が絶妙に絡みます。

さらには、「味自慢!ささみカツ」462円や「しっとりむね肉の大吉サラダ」650円などのサイドメニューも取り揃えています。特に鶏白湯らーめん698円は、鶏の旨味が詰まったクリーミーなスープがクセになる味わいです。スイーツ感覚で楽しめる、すり鉢半熟卵のポテサラ495円も見逃せません。

心温まる店の雰囲気と人々の思い



店主の和田吉広氏は1975年生まれ、千葉県出身。13年の間、埼玉県で『やきとり大吉』を運営した後に故郷に戻り、初の白い大吉をオープンすることになりました。「また来たい」と思ってもらえるような温かい雰囲気を夫婦で創り出していくと語る彼の思いが、この店には反映されています。

このように、新たな試みが詰まった『やきとり大吉おゆみ野中央店』。地域の人々に愛されることを期待しつつ、是非一度足を運んでその魅力を体感してみてはいかがでしょうか。

店舗情報



  • - 店名: やきとり大吉 おゆみ野中央店
  • - 住所: 千葉市緑区おゆみ野中央7-1-7
  • - 電話番号: 043-239-2030
  • - 営業時間: 平日 17:00~23:30(L.O.22:30)
  • - 定休日: 不定休
  • - 店舗規模: 20席 / 14坪
  • - 開店日: 2025年7月16日(水)
  • - URL: やきとり大吉公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 新メニュー やきとり大吉 千葉市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。