えりも町大感謝祭
2025-10-30 11:16:49

えりも町で開催された大感謝祭、キャンプ場リニューアルの祝宴

えりも町大感謝祭の開催



10月4日、北海道のえりも町にある百人浜オートキャンプ場にて、「えりも町大感謝祭〜管理棟リニューアルオープン記念イベント〜」が賑やかに開催されました。このイベントは、地域の魅力やキャンプ場の取り組みを町民に広めることを目的としており、多くの方に参加していただきました。

イベントの概要と趣旨



今回の感謝祭では、自然豊かなキャンプ場を舞台に、たくさんのアクティビティが用意されました。当日は、植物染ワークショップやキッチンカーが登場し、訪れた方々は食や自然と親しむことができる貴重な体験が提供されました。

イベントの目的は、百人浜オートキャンプ場がリニューアルされたことを地域住民に知ってもらうことでした。いかに多くの人にこの魅力を伝えるか、どのように新たな利用法を提案できるかが重要でした。

当日の様子



イベント当日は、天候にも恵まれ、140名以上のファミリー層が参加しました。特に、子どもたちが楽しめるプログラムが充実しており、植物染ワークショップには約15名の小中学生が参加し、大自然の中で貴重な体験をしました。
場内には、参加者がその場で制作した作品が並ぶ中、子供たちの笑顔が広がり、自然と触れ合いながら自由に遊ぶ姿が印象的でした。

来場者たちは、鹿肉を味わいながら、各種キッチンカーでの提供料理を楽しみ、和やかな雰囲気でゆったりとした時間を過ごしました。

感謝祭の意義



参加者からは、「キャンプだけではなく、こうしたイベントがあると新鮮ですね」「自然の中で子どもたちが楽しんでいる姿を見て嬉しい」といった声が多く寄せられました。また、キャンプ場のリニューアルに期待する声も聞かれ、さらにイベントの定期的な開催を希望する意見もありました。

一方で、地元の住民がキャンプ場の新たな取り組みに対する認知が低いことも浮き彫りとなりました。今後はこうしたイベントを通じて、地域内外の交流促進を目指す必要性を再認識しました。

百人浜オートキャンプ場の魅力



百人浜オートキャンプ場は、襟裳岬から車でわずか10分という絶好の立地にあります。日高山脈襟裳十勝国立公園内に位置し、周囲を豊かな森に囲まれたキャンプ場。広大な芝生サイトで快適に過ごし、夜は星空を仰ぎながら、朝は波音で目覚めるといった非日常の体験が可能です。また、アクセスも良好で、新千歳空港からは車で約3時間半、帯広市からは2時間と、道外からの訪問者にも便利な立地です。

まとめ



今後も百人浜オートキャンプ場では、地域資源を活用した新たなイベントやアクティビティの開発に努め、えりも町の魅力向上に取り組んでいきます。また、地元住民の参加を促進し、地域に根ざした活動を展開することで、更なる交流人口の拡大を目指します。地域の価値を共創する大切な取り組みを通じ、皆様の訪問を心よりお待ちしています。

出典:
百人浜オートキャンプ場
山本賢司代表取締役
(株式会社FoundingBase)


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: えりも町 感謝祭 百人浜オートキャンプ場

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。