セブン‐イレブンが新たな挑戦、特設サイト「おいしさ伝え隊」を開設
2023年7月11日、セブン‐イレブン・ジャパンが特設サイト「セブン‐イレブンおいしさ伝え隊」を開設しました。このサイトは、自社が提供する商品の「おいしさのヒミツ」やその制作におけるこだわりを、ユーザーに向けて動画を通じて紹介するものです。この日は「セブン‐イレブンの日」とされており、特別な意味を持つ日です。
特設サイトの特徴
特設サイトは「THE TASTY TOWN」という架空の街を舞台に、多種多様な商品が紹介されています。スムージーやアイスなどのカテゴリごとに店舗が並び、セブン‐イレブン公式のYouTubeチャンネルで配信されている様々な動画を一挙に楽しむことができます。ここでの特長は、普段は見られない製造の裏側を映し出すこと。工場内での商品製造の様子を収めたショートムービーが、おいしさの秘密を解き明かします。
サイト開設時点では、特に人気の商品に関連する27本の動画が用意されており、段階的にすべての動画には英語翻訳も追加される予定です。これにより、海外からの観光客や外国人の方々にもセブン‐イレブンの商品を理解して楽しんでもらうことが可能になるでしょう。
短い時間での理解が可能
収録された動画は約2分前後のショートムービーで、映像と簡潔な説明が組み合わされているため、視聴者は短時間で商品の裏側やこだわりを理解できます。さらに、映像制作においても、キャラクターの吹き出しなどを用いて、視覚的に楽しめる工夫が施されています。
豊富な商品ジャンル
特設サイトでは、サラダやセブンカフェ、揚げ物、おでん、スイーツなど、多岐にわたる商品カテゴリーが設けられています。それぞれのジャンルごとに一つの店舗が設置され、視聴者は歩いてその魅力に触れるかのような体験を得ることができます。実際の工場での製造工程を垣間見ることで、セブン‐イレブンの商品の信頼性と魅力をより深く感じられることでしょう。
商品への理解を深める
セブン‐イレブンがこの特設サイトを開設した目的は、商品の理解を深め、ファンを増やすためです。公式YouTubeチャンネルでは、様々な商品に関する動画が公開され、視聴者に料理や製造プロセスへの関心を促します。例えば、「さばの塩焼・味噌煮」や「北海道十勝産小豆使用 あんこのおいしさ」など、具体的な商品の紹介もされています。このように、多様な動画内容を通じて、訪れる人々は商品への興味を持つことができます。
こだわりの紹介
特に強調されているのは、原材料や製造工程の徹底したこだわりです。例えば、さばの調理方法においては、火の通りを均一にするための工夫や、スチームを当てる技術、直火バーナーを利用して香ばしさを引き出す手法など、丁寧に製造される様子が分かりやすく説明されています。他にも、選別から仕上げまで手間をかけた本炊きの製造方法や、米の選定にこだわったごはんの秘訣など、ユーザーが簡単に理解できる内容が提供されています。
今後の展開
これからもさらに多様なコンテンツが追加される予定で、セブン‐イレブンのファンを惹きつける魅力的な要素が盛り込まれることでしょう。特設サイトは、こうした取り組みを通して、セブン‐イレブンの商品への興味や信頼を深める場として、ますます重要性を増しています。皆さんもぜひ、特設サイト「セブン‐イレブンおいしさ伝え隊」を訪れて、商品の裏側を体験してみてはいかがでしょうか。
特設サイトはこちらから!