電波有効利用委員会の開催について
令和7年5月29日(木)13時から15時まで、情報通信審議会の情報通信技術分科会において、電波有効利用委員会が開催されます。本会議はWEB会議形式で行われ、参加者はインターネットを通じて参加します。
議題について
本委員会では、主に以下の議題が取り上げられます。
1.
開会
2.
議事
- WX推進戦略アクションプランの進捗状況
- 電波監視作業班の設置に関する議論
3.
閉会
WX推進戦略アクションプランは、近年の気象情報の重要性が増す中で、より効果的な電波利用を図ることを目的としています。また、電波監視作業班の設置については、電波の有効活用とその監視体制の強化が求められています。
WEB会議での傍聴方法
本委員会はWEB会議形式で実施されるため、傍聴を希望される方は、事前に登録が必要です。傍聴申込は令和7年5月28日(水)の17時まで受け付けています。登録方法は以下の通りです:
- - 申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。
- - 登録が完了した方には、会議用のURLが自動送付されます。
なお、傍聴希望者が多数の場合、参加者を制限する可能性がありますのでご了承ください。参加ができなかった場合は、委員会の proceedings(進行状況)や資料を、後日総務省の公式サイト上で公開します。
傍聴の際の留意点
傍聴する際には、以下の留意点を守る必要があります:
- - マイクは必ずミュートし、カメラはオフにしてください。
- - 会議の録画や録音は許可されていませんので注意が必要です。
- - 委員会の主査や事務局の指示に従うことも重要です。
最後に
この機会に、ぜひ電波有効利用委員会の会議に参加し、最新の情報を得てください。電波の有効活用が今後の情報通信技術の発展にどのように寄与していくのか、一緒に見届けましょう。
連絡先:
最新情報を知るためにも、総務省のウェブサイトを定期的にチェックしておきましょう!