北海道北見市で新たに始まる「KITAMI my Love」
訪日客が地域の観光や文化を体感しながら支援できる新たな寄付プログラム、「KITAMI my Love」が2025年6月25日より北海道北見市で始まります。このプログラムは、すでに京都市及びニセコエリアで展開されている「Donate & Go」の仕組みを基にしており、地域の持続可能な発展を目的としています。
どのような仕組みなのか?
「KITAMI my Love」は、訪れた地域に寄付を行うことで、地域の文化や自然を深く理解してもらうことを目的としています。具体的には、訪日客が寄付を行うと、そのお礼として体感型のご当地ギフト、つまり電子ギフト券「Donate & Go GIFT」が贈られます。これにより、寄付者は訪れた地域とより深いつながりを持つことができ、地域の観光資源を体験することが可能となります。
寄付金は、地域の歴史や文化、自然環境を保護し、観光の発展に活用されます。この仕組みによって、北見市は観光客からの寄付を受けつつ、その感謝の意を込めて特別な体験を提供することができます。
北見市の魅力と地域資源
北見市は、北海道の東部に位置し、人口は約11万人。オホーツク圏の中心市であり、オホーツク海とサロマ湖に囲まれた美しい環境が魅力です。特に「ワッカ原生花園」など自然豊かな観光地が点在し、農業や漁業も盛んな地域です。また、日本最大の通年型カーリングホールもあり、多様なアクティビティが楽しめます。
観光名所の一つである「山の水族館」は、その独自の展示スタイルで注目されており、多くの訪問者を魅了しています。さらに北見市は「おんねゆ温泉」といった温泉地も抱えており、リラックスしたい観光客に人気のスポットです。
持続可能な地域づくりに向けて
近年、訪日外国人観光客も増えてきた北見市では、彼らとの関係性を大切にし、持続可能な地域づくりに取り組んでいます。「KITAMI my Love」を通じて、地域の魅力を国内外に広めると同時に、地域の課題解決にも寄与できる仕組みを構築していくことが期待されます。
このプログラムに参加すると、寄付した金額の50%にあたる分が、地域で使える電子ギフト券としてすぐに返礼されています。寄付は、公式サイトや寄付専用サイトを通じて簡単に行うことができ、各種の寄付額が選択可能です。
未来の展望
今後、北見市のみならず、全国でこのような寄付プログラムが広がることや、地域間での連携が進むことで、KITAに訪れる旅行者の体験の質が高まると共に、地元地区の活性化が進むことでしょう。「Donate & Go GIFT」の共通化により、寄付者は京都市やニセコエリアを含む日本各地で様々なご当地体験を楽しめることになるのです。
この「KITAMI my Love」は、ただの寄付ではなく、地域と人との新たなつながりを創出する画期的な取組みであり、訪日客の皆様にとっても魅力的な体験を提供することでしょう。今後の動向に注目が集まります。