ファミリーマートが北陸地区での配送体制を見直し
株式会社ファミリーマートは、2025年9月16日(火)から北陸地区(富山県、石川県、福井県)で、おむすびや弁当の配送を1日3便体制から2便体制に変更することを発表しました。この取り組みは、効率的な物流配送を目指し、CO2排出量の削減と食品ロスの改善を同時に実現することを目的としています。
環境に配慮した新たな物流システム
近年、ドライバーの確保が困難になり、燃料費や人件費も上昇しています。さらに原材料費の高騰が続いており、物流や商品の製造環境も大きく変動しています。しかし、ファミリーマートは、これらの課題を乗り越え、サプライチェーン全体の効率化を図ることで、コストを抑制し、安定した商品供給を実現することを目指します。
具体的には、配送の効率化を図るため、店舗への納品時間帯を見直し、配送コースの最適化を図ります。また、2便体制に変更することで、年間の総走行距離を約150万km削減し、約3割のCO2の排出量削減を見込んでいます。
加盟店へのサポート体制も強化
新しい納品時間に合わせて、店舗ごとの販売ピークに基づいた最適な発注を支援するため、専用の発注支援ツールを活用します。スーパーバイザーによる丁寧な説明を通じて、スムーズな移行を図ります。これにより、加盟店の利益向上を目指すとともに、効率的な物流体制の構築を目指します。
順次冷凍弁当の販売も開始
さらに、北陸地区においては、冷凍弁当の販売も開始します。冷凍弁当は、店舗での長期保存が可能であり、製造工場において作りたてを急速冷凍し、お客様からの注文を受けてから温めて提供するため、新鮮さを保ちながら美味しさをお伝えできるよう工夫されています。販売開始日は2025年9月16日(火)です。
新商品のラインナップ
価格:462円(税込498円)
風味豊かなケチャップライスに赤ワインを利かせたデミグラスソースが絶妙に絡む。
価格:554円(税込598円)
トマトの酸味が際立つナポリタンと、魚介・野菜の旨みが広がる海老ピラフのプレート。
価格:510円(税込550円)
ポークエキスを使った炒飯と風味豊かな唐揚げが楽しめるお弁当。
これらの冷凍弁当は、毎日の食事シーンに取り入れやすく、提供するまでの時間も短縮されるため、忙しい現代人にも適しています。
持続可能な社会に向けた取り組み
ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」を理念に掲げ、お客様や加盟店、お取引先、さらには社会全体に対して持続可能なサプライチェーンの構築を進めていきます。これからも環境負荷の少ない商品供給体制を築いていくことで、多様なニーズに応えられる店舗作りをしていく所存です。