ビーロット、企業版ふるさと納税で地域社会に貢献を継続
株式会社ビーロットは、令和7年における「企業版ふるさと納税」を通じて、地域社会に寄付を行いました。この取り組みは、札幌市および福岡市の両方に焦点を当てており、昨年に引き続き地域へのサポートを行うことができました。両市からは感謝状を受領し、地域との繋がりが一層深まったことを示しています。
企業の持続可能な成長に向けた姿勢
ビーロットは創業以来、不動産と金融分野で社会へ価値を提供することを使命としてきました。すべてのステークホルダーに対し、社会規範に準拠した形で利益の追求と持続的成長を目指し、多様なビジネスを展開しています。これにより、地域社会に貢献したいという思いが強く、持続可能な未来を共に築くことが重要であると認識しています。
寄付活動の内容
今回の寄付は、以下のプロジェクトを通じて行われました。具体的な事業や寄付者名もご紹介します。
札幌市地域振興プロジェクト
- - 事業名: さっぽろ圏「ひとづくり」プロジェクト
- - 寄付者のご紹介: 左側に立つのは当社の代表取締役社長、望月雅博氏。右側の方は札幌市長、秋元克広氏です。
福岡市地域振興プロジェクト
- - 事業名: 一人一花『まち・ひと・しごと』づくりプロジェクト
- - 寄付者のご紹介: 左側に立つのは福岡市の住宅都市みどり局局長、町田一彦氏。右側は当社の常務取締役で福岡支社長の江﨑憲太郎氏です。
SDGsへの貢献
ビーロットは、地域社会との共生を重視し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指しています。今回の取り組みは、特に以下の2つのSDGs目標に焦点を当てています。
地域の持続可能性アップに貢献し、地域コミュニティの活性化を図ります。
- - 目標17: パートナーシップで目標を達成しよう
地方自治体との連携を強め、共通の目標達成に向け協働して取り組みます。
今後の展望
ビーロットは、地域社会との連携をより深化させ、企業版ふるさと納税などの取り組みを通じた地方創生に向けて引き続き努力を続けます。企業としての社会的責任を果たしながら、持続可能な社会の実現に貢献していくという強い意志を持っています。地域と共に成長し、一緒に未来を作り上げる姿勢を忘れずに進んでいきます。