この夏、縄文遺跡群を訪れよう!
この夏、縄文カンパスを使って北海道・北東北の貴重な縄文遺跡群を訪れる絶好の機会がやってきました。期間は2025年7月26日(土)から9月28日(日)まで。函館市の指定エリアから縄文遺跡群まで、特別に設けられたゆったりとした路線バスでの周遊が可能です。このサービスは、函館バス株式会社と道南地域公共交通活性化協議会の協力によって実現したものです。
縄文カンパスの特徴について
「縄文カンパス」は、函館市内エリアに加えて、縄文遺跡群の最寄りバス停である「南茅部支所前」「垣ノ島遺跡下」「大船遺跡下」の3箇所での乗降が可能な、非常にお得な乗車券です。大人は2,000円、小人は1,000円で手に入れることができ、バスに乗ることで広がる歴史の旅を手軽に楽しむことができます。
また、この乗車券はWEBチケットアプリ「DohNa!!」で簡単に購入可能で、事前にクレジット決済を済ませておくことが求められます。紙のチケットは発行されませんので、その点にもご注意ください。
周遊コースと特別な弁当の紹介
縄文カンパスを利用して体験できる周遊コースは3つ用意されています。
1.
大船遺跡・函館市縄文文化交流センター・垣ノ島遺跡満喫コース
2.
函館市縄文文化交流センター・垣ノ島遺跡短縮コース
3.
函館市縄文文化交流センター・垣ノ島遺跡発掘体験&見学コース
さらに、道の駅「縄文ロマン南かやべ」近くで特製の「中空土偶弁当」も販売されます!この弁当は縄文時代に食べられていた食材を使った特別なもので、ぜひ一度味わっていただきたい逸品です。予約は事前に行う必要があり、土日のみ数量限定で提供されています。この弁当は1,200円(税込)、受け渡しは「大船遺跡管理棟前」または「縄文文化交流センター」前で行われるため、しっかり計画を立ててお越しください。
弁当の予約は「仕出し一松」へ電話をして行います。前々日までに予約を済ませ、受け渡し時に現金でのお支払いをお願いしています。温かいお弁当をその場で食べることができるので、遺跡巡りの合間にぜひ、美味しさをお楽しみください。
お問い合わせ先
もっと詳しい情報を知りたい方や、疑問に思う点がある方は、渡島総合振興局新幹線推進室にお気軽にお電話ください。電話番号は0138-47-9417です。
この夏、縄文の歴史に触れ、美味しい弁当を堪能しながら素敵な思い出を作るチャンスです。ぜひ函館を訪れて、縄文の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。