支笏湖の自然環境保護に向けたキャンペーンの成果
北海道・千歳市にある美しい支笏湖。この湖の自然を守るための活動「支笏湖の森づくり大作戦2024」が進行中です。本キャンペーンは、株式会社パムとオリックス自動車が共同で立ち上げ、2024年10月2日から2025年3月31日までの期間に実施されます。その目的は、支笏湖の森林保全活動に貢献することです。
キャンペーン概要
キャンペーンでは、旅行予約サイト「たびらい」を通じてオリックスレンタカーのハイブリッド車を利用したお客様の料金の1%が、両社によって支笏湖の保全活動に寄付されます。このたび、寄付金として253,294円が「一般社団法人かのあ」に拠出されました。寄付金は、支笏湖の美しい自然を後世に残す「KEEP BLUE PROJECT」の一環として活用されます。このプロジェクトでは、ゴミ拾いや水質保全活動、さらには周辺森林の整備に役立てられる予定です。

支笏湖では、小学生を対象とした自然体験活動や清掃活動が行われており、地域の子どもたちが自然環境について学びながら、その保護にも参加しています。これにより、次世代へと美しい自然環境を引き継ぐ意義が深まります。
両社の環境保護に対する取り組み
オリックス自動車と株式会社パムは、2013年から沖縄においてサンゴ礁の保全活動を続けており、自然環境の重要性を強く認識しています。今回の支笏湖での活動は、その一環として、さらなる環境保護活動を推進するものです。企業の取り組みとして、環境負荷の低減を目指す様々な社会貢献活動をこれからも支援し続ける方針です。
寄付金贈呈式の実施
2025年6月5日には、寄付金の贈呈式が行われました。この式には、パムの木村統括本部長、一般社団法人かのあの松澤代表、オリックス自動車の畑山営業第二部長が参加し、自然環境保護に寄与することの重要性を再確認しました。これらの活動は、支笏湖の生態系を守り、地域社会への貢献を目指しています。
まとめ
支笏湖の森づくり大作戦2024は、自然環境の保護と地域貢献を目指す一大プロジェクトです。企業の思いが詰まったこの活動を通じて、支笏湖の美しい自然が次世代へと引き継がれることを願います。これからも、私たち一人一人が自然環境を大切にし、未来の美しい景観を守るための活動に参加することが大切です。環境を大切にすることは、私たちの未来を守ることにつながります。