牛とろ丼のたれ
2025-07-25 12:53:43

十勝スロウフードが新たにリニューアルした牛とろ丼のたれを発表

新たな味わい、牛とろ丼のたれが登場



北海道清水町の株式会社十勝スロウフードが、看板商品として知られる「牛とろフレーク」にぴったりマッチする専用の調味料、「牛とろ丼のたれ」を2025年8月1日より販売開始します。このたれは、牛とろフレークの旨みをさらに引き立てるための工夫が詰まっています。

リニューアルの背景



十勝スロウフードでは、より多くの方々に牛とろ丼を楽しんでもらいたいという思いから、新しいたれの開発を始めました。これまでは20mlの小袋タイプでしたが、使い切りの難しさや保管の不便さを考慮し、さらに進化した瓶入りのタイプへと移行しました。これにより、使用量を簡単に調整でき、家庭での保存も容易になりました。味わいも酸味を控え、甘みとコクを加えたことで、牛とろフレークの持つ深い旨味と見事に調和しています。

牛とろのお肉と特製醤



今回のたれには、牛とろフレークと同じ牛肉を使用した自社製の調味料、「牛とろのお肉でつくった醤(ひしお)」が配合されています。この醤は、牛肉に塩や麹を加えて発酵させたもので、豊かなコクと澄んだ旨みが特徴です。過去には「ジャンビーフ」として販売されており、その風味を生かして牛とろ丼専用のたれに仕立てたのです。

商品の特長



この「牛とろ丼のたれ」は、単なる調味料の枠を超え、以下のような特徴を持っています:
  • - 旨み増幅: 醤の効果により牛とろフレークの風味がより豊かに。
  • - 酸味控えめ+甘み: 後味がさっぱりし、牛とろの旨味を一層引き立てます。
  • - アレンジの多さ: ネギや大葉などの薬味との相性が良く、多様な楽しみ方に応えます。
  • - 瓶入りで便利: 自宅で常備しやすく、使いたい分だけの調整が可能です。

これ一本で、牛とろ丼の味は“ワンランク上の贅沢丼”へと進化します。

商品概要



  • - 商品名: 牛とろ丼のたれ
  • - 内容量: 160g
  • - 価格: 550円(税込)
  • - 発売日: 2025年8月1日
  • - 販売チャネル: 自社公式オンラインショップ(順次拡大予定)

先行販売と今後の展開



さらに、2025年7月25日(金)から7月31日(木)までの期間中、公式オンラインショップにて会員限定の先行販売を行います。一般販売は8月1日よりスタートし、楽天市場やAmazonといったECモールへの展開も計画しています。また、清水町のふるさと納税の返礼品にも掲載予定で、全国の寄附者にこの美味しさを届ける計画です。

今後は、ギフトセットへの組み込みや、催事での販売など、牛とろフレークとともに楽しめる新しい食のシーンを提案していく方針も明らかにしています。

公式ショップへのリンクは、こちらをご覧ください。

[牛とろフレークとは]
牛とろフレークは、北海道十勝の牧場で育った牛肉を独自の生ハム製法で仕上げた逸品。1997年の誕生以来、1,000万食以上を出荷し、各種フードイベントでの実績も多く、特に2023年には全国のご当地どんぶり選手権でグランプリを受賞しました。

株式会社十勝スロウフードについて



十勝スロウフードは2003年に設立され、牛肉を使用した醤(ジャンビーフ)を手掛けるなど、新たな挑戦を続けています。2023年には山本忠信商店の子会社としての新たなスタートを切り、多様な製品を通じて北海道の美味しさを全国に届けています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 牛とろ丼のたれ 十勝スロウフード 牛とろフレーク

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。